- home
- 入院について知りたい
- 入院のご案内【入院の手続き】
入院の手続き
入院されるにあたり
当院は、入院される皆さんが療養に専念され、一日も早く健康を回復されますよう心から願っております。
当院は、皆さんとのパートナーシップを大切にしてまいりたいと考えておりますので、病気のことや検査・治療などについてわからないこと、ご意見などがございましたら、お気軽に医師・看護師にお尋ねください。
入院の手続きについて
- 入院日時が決まりましたら、次の書類等をご用意ください。(記入・捺印をご確認ください。)
-
入院誓約書、身元引受/連帯保証書、入院問診表(ご記入ください)
- 各種保険証(健康保険証、介護保険証など)、医療受給者証(老人医療受給者証、福祉医療受給者証、公費医療受給者証など)
- 印鑑
-
入院当日、上記のものを持ってご本人または代理の方が外来受付窓口までお越しください。入院の手続きが終わりましたら、看護師が病棟へご案内します。
入院時に必要なもの
- 入院されるときは、上記のものの他に次のものをご用意ください。
※ 洗面用具、イヤホンは病院内の売店でもお求めになれます。
- 当院または他の病院でもらった薬は必ずお持ちください。
- 個人の持ち物には、必ず名前のご記入をお願いします。
- 病院は、大勢の人が出入りしますので、事故防止のため必要以上の現金や貴重品はお持ちにならないでください。(病院ではお預かりできません。)
- 病院へお持ちになる荷物は必要最小限にしてください。
退院について
- 退院は、担当医の許可を得て、看護師長の指示に従ってください。
- 土曜日午後、日曜日等に退院許可が出された場合、入院料金は後日連絡させていただきます。
<入院料の支払いについて>
- 請求書を毎月末締めにてお渡ししますので、外来会計窓口でお支払いください。
- 退院の際は、退院時入院料請求書をお渡ししますので、請求書をご持参の上、外来会計窓口にてお支払いください。
- 入院料請求書は、退院日に間に合うようにいたしておりますが、休日等、間に合わない場合もございますので、ご了承ください。
- 特別の事情により納入期限内、または退院時にお支払が出来ない方は、必ず外来会計窓口へご相談ください。
- 入院の費用について不明な点がありましたら、お支払いになる前に外来会計窓口でお尋ねください。
<証明書について>
-
診断書などの証明書が必要な場合は、スタッフステーションにお申し出ください。(退院後は外来受付窓口にお申し出ください。)
- 証明書の作成に時間がかかる場合もありますので、早めにお申し出ください。